【蛍が見れる宿 】四国・中国地方のおすすめ8選!蛍鑑賞ツアーや宿泊プランをご紹介

次はどこ行く?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

初夏の夜、ふわっと光る蛍の舞いに心奪われるひととき。
四国・中国地方には、そんな幻想的な蛍の光を間近で楽しめる宿がたくさんあるんです。

今回は、「蛍が見れる宿 四国・中国地方」をテーマに、蛍鑑賞ツアーやホタル舟、観賞バスなど、ちょっと特別な体験ができる宿を8つご紹介します。

蛍鑑賞ツアーや、幻想的な蛍乱舞を満喫できるプランも多数。
自然がキラキラするこの季節、ぜひ旅の参考にしてみてくださいね。

無くなる前にチェック!
\特典・クーポン情報/
スポンサーリンク

蛍が見れる宿 四国・中国地方のおすすめ8選

四国・中国地方にある、蛍が見れるおすすめの宿を8つピックアップしました。

どこも自然豊かな立地で、蛍鑑賞にぴったりの環境が整っています。

宿泊者限定の蛍鑑賞ツアーや、ホタル舟などの体験付きプランがあるところも。
夏の思い出に残るような素敵な宿をぜひチェックしてみてください。

さぎの湯荘(島根県安来市)・温泉と蛍に癒される

田園の中にひっそりとたたずむ、さぎの湯温泉の宿「さぎの湯荘」。

5月下旬から6月にかけては、周辺で蛍乱舞が楽しめる特別な時期です。

宿では「ホタル鑑賞行こう!ゆったり露天風呂プラン」が用意されており、温泉とともに幻想的な夜を満喫できます。

足立美術館もすぐそばで、昼間は芸術、夜は蛍と、1日をたっぷり楽しめます。

  • 蛍鑑賞プランあり(5月下旬〜6月中旬)
  • 田園と川辺に囲まれた静かな環境
  • 天然かけ流し温泉の露天風呂
  • 足立美術館まで徒歩圏内

夕暮れの田園に蛍が舞う、そんな風景に出会える宿です。

\この静けさと光の舞、体験してみませんか?/

日貫一日 安田邸(島根県邑南町)・古民家で過ごすほたるの夜

小高い丘にたたずむ一棟貸しの古民家「日貫一日 安田邸」。

初夏限定で「ほたる鑑賞ステイ」プランを提供していて、自然の中で静かに蛍と向き合う贅沢な夜が過ごせます。

自炊スタイルで、地元食材を持ち込んでの夕食もOK。自分たちだけの時間を楽しめる、ほっとするお宿です。

  • 1日1組限定の貸切古民家
  • 期間限定の蛍鑑賞ステイプラン
  • 地元の風景に溶け込むロケーション
  • 自炊OKで自由度高め

日常をすこし離れて、蛍と過ごす静かな夜を。

\誰にも邪魔されない、蛍の夜を過ごしたいあなたに。/

望湖楼(鳥取県湯梨浜町)・湖畔に泊まってホタルの光へ

6月限定で「自然のホタル鑑賞宿泊プラン」を実施している望湖楼。

宿からホタル自生地までの無料送迎がついていて、のんびりと蛍鑑賞を楽しめます。

湖に浮かぶような立地で、絶景温泉も魅力のひとつ。和モダンなお部屋からの眺めも特別です。

  • 6月限定・ホタル鑑賞送迎付きプラン
  • 湖上に立つような絶景ロケーション
  • 天然温泉と多彩なお部屋タイプ
  • 湯梨浜温泉街の観光にも便利

湖のほとりで、ゆったり蛍の光を楽しむならここ。

\湖畔と蛍、ふたつの絶景をひとつの旅で。/

一の俣温泉観光ホテル(山口県下関市)・ホタル舟で川下り

清流・木屋川のほとりに建つ「一の俣温泉観光ホテル」では、6月中旬〜下旬限定で「ホタル舟乗船券付き宿泊プラン」が登場。

宿の送迎バスで乗船場まで行き、船上からホタルの乱舞を鑑賞できるんです。

川沿いの涼やかな風とともに、心に残る夜を過ごせますよ。

  • 清流に映えるホタル舟体験(要予約)
  • 宿から無料送迎あり
  • 周辺でも蛍鑑賞スポット多数
  • 温泉と山の幸を楽しめる食事

ホタル舟で川の上から見る光景は、まさに非日常。

\船に揺られて、光の川を下ってみませんか?/

大谷山荘(山口県長門市)・徒歩で行ける蛍の名所

長門湯本温泉の老舗旅館「大谷山荘」では、毎年5月下旬〜6月中旬に「蛍徒歩ツアー」や「蛍バス確約プラン」を実施。

音信川沿いのゲンジボタル発生地へ、スタッフが案内してくれます。

足元が不安な方にはバス利用も可能で、誰でも安心して楽しめます。

露天風呂や季節の会席も魅力。

  • 蛍徒歩ツアーは宿泊者無料(スタッフ同行)
  • バス確約プランあり
  • ゲンジボタルの名所がすぐそば
  • 温泉&美食のおもてなし

川沿いをそっと歩きながら、蛍の光に癒される時間。

\一歩出れば、蛍の楽園。気軽に参加できるツアー付き。/

季譜の里(岡山県美作市)・風情ある和旅館で蛍バス体験

湯郷温泉街にある「季譜の里」では、毎年5月下旬~6月初旬に「ホタル観賞バス」を運行。

宿泊者限定で、20時発のバスが大谷川の蛍スポットへ案内してくれます。

旬の懐石料理と美肌の湯でほっとひと息。

静かで落ち着いた雰囲気の中で、初夏の幻想を味わえます。

  • ホタル観賞バスを宿泊者限定で運行
  • 懐石料理と季節の地酒が人気
  • 和の風情あふれる客室
  • 湯郷温泉街の中心地で観光にも便利

和のぬくもりのなかで、初夏の蛍にそっと会いに行く。

\和のぬくもりと、蛍のきらめきに包まれる一夜を。/

ホテル星羅四万十(高知県四万十市)・四万十川に寄り添う自然体験

四万十川沿いに佇む「ホテル星羅四万十」は、ゲンジボタルの名所としても知られる場所。

宿からすぐの川辺で蛍を見られ、スタッフが見頃やスポットを教えてくれます。

JR江川崎駅からの無料送迎もあるのでアクセスも安心。

ゆったりと自然と向き合える宿です。

  • 四万十川沿いでゲンジボタル観賞
  • 駅から無料送迎(要予約)
  • 星空観察や川遊びも楽しめる
  • 地元の食材を使ったお食事も好評

清らかな川と蛍の光に包まれて、心ほぐれるひととき。

\四万十川の自然に、ただ身をまかせて。/

道後プリンスホテル(愛媛県松山市)・バスで行くほたるの夕べ

道後温泉街にある「道後プリンスホテル」では、「ホタルバスで行くホタル観賞ツアー付」宿泊プランを提供中。

「川の郷ホタルまつり」など、地域のホタルスポットへバスで案内してくれるので、観賞初心者でも安心。

22種のお風呂と和文化体験も人気で、旅気分もグッと高まります。

  • ホタル観賞ツアー付き宿泊プランあり
  • 送迎バスでらくらく移動
  • 道後の多彩な湯めぐりが楽しめる
  • 家族旅行にもぴったりの宿

温泉も蛍も楽しめる、旅気分たっぷりの夜をどうぞ。

\温泉と蛍、どっちも楽しめる欲張り旅へ。/
道後プリンスホテル〜旬華趣湯 あったらいいな、が湧く湯宿〜

【蛍が見れる宿 】四国・中国地方のおすすめ8選!蛍鑑賞ツアーや宿泊プランをご紹介まとめ

今回ご紹介した、四国・中国地方の「蛍が見れる宿」はこちら。

どの宿も、それぞれの地域ならではの自然と、蛍が織りなす幻想的な時間を楽しめるところばかり。

蛍の季節はとても短いので、ぜひ早めにチェックしてみてくださいね。

大切な人との初夏の思い出に、ぴったりの旅になりますように。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました