
三世代旅行って、楽しみも多いけど「寝る場所どうする?」
これ地味に悩みませんか?
じぃじ、ばぁば・親・子どもと生活リズムも過ごし方もバラバラだからこそ、実は「コネクティングルーム」がベストな選択肢なんです!
この記事では、関東エリアの三世代におすすめホテルをエリア別に厳選してご紹介。
三世代旅行にコネクティングルームをおすすめする3つの理由もわかりやすく解説します。
関東で三世代旅行におすすめのコネクティングルーム付きホテル13選
関東で三世代旅行におすすめのコネクティングルーム付きホテル13選をご紹介します。
それぞれのエリアで、三世代旅行にぴったりな“広さ・快適さ・ロケーション”を兼ね備えた宿を厳選しました!
① 箱根エリアで人気の宿3選
箱根は温泉地としての安定感と、東京からのアクセスの良さで三世代旅行に大人気のエリアです。
以下の宿は、コネクティングルームがあり、かつ全世代が満足できる設備やサービスが揃っていますよ!
ホテル名 | 最大宿泊人数 | 特徴 | 料金目安(1泊/人) |
---|---|---|---|
箱根小涌園 天悠 | 5名 | 全室露天風呂付き。自然と和モダンが融合 | ¥18,000〜 |
箱根リトリート villa 1/f | 6名 | ヴィラタイプでプライベート感抜群 | ¥22,000〜 |
箱根ホテル小涌園 | 7名 | 湖畔の絶景とバイキングが家族向けに◎ | ¥16,000〜 |

どの宿もコネクティングタイプでありながら、雰囲気・食事・バリアフリー設備も好評です。おじいちゃんおばあちゃんにとっても快適ですよ!
② 伊豆エリアで温泉と絶景が楽しめる宿3選
海沿いの絶景と温泉が楽しめる伊豆エリアも三世代旅行にぴったり。
ファミリーでわいわい楽しめる宿が多く、特に「和室+洋室」「温泉貸切可」な宿が魅力です。
ホテル名 | 最大宿泊人数 | 特徴 | 料金目安(1泊/人) |
---|---|---|---|
ホテルサンバレー伊豆長岡 | 7名 | 15種類の温泉と大規模キッズ図書館付き | ¥13,000〜 |
ホテルサンバレー和楽 | 6名 | 貸切温泉入り放題&大部屋完備 | ¥14,000〜 |
下田ビューホテル | 6〜7名 | 全室オーシャンビュー+和室コネクティング | ¥15,000〜 |

海を見ながらのんびり過ごせるのが伊豆の最大の魅力ですね!大家族にも優しい設備が豊富なので、子連れでも安心です。
③ 千葉・房総で海と自然が楽しめる宿3選
東京からのアクセスも良く、自然に囲まれた千葉エリアは実は穴場。
リーズナブルで三世代向けのファミリープランがある宿も豊富です!
ホテル名 | 最大宿泊人数 | 特徴 | 料金目安(1泊/人) |
---|---|---|---|
浜辺の湯・浪漫の歌 宿 中屋 | 5名 | 全室オーシャンビュー+音楽イベント開催 | ¥13,000〜 |
ホテルグリーンプラザ鴨川 | 6名 | 房総の海鮮バイキングとファミリールーム | ¥12,000〜 |
グランドメルキュール南房総リゾート&スパ | 6名 | 温泉×アスレチックで子どもも楽しい | ¥11,000〜 |

比較的お値段も手頃で、子ども向けの工夫がしっかりあるのが千葉の宿の魅力ですね。近場でのんびりしたいファミリーにおすすめ!
④ 群馬・栃木など自然豊かな穴場エリアの宿4選
「混雑を避けたい」「自然を満喫したい」というファミリーには群馬・栃木エリアが狙い目。
貸切風呂や大浴場付きのゆったりした宿も多く、子どもも祖父母も大満足です!
ホテル名 | 最大宿泊人数 | 特徴 | 料金目安(1泊/人) |
---|---|---|---|
岸権旅館(伊香保温泉) | 5名 | 歴史ある老舗旅館、送迎・バリアフリー完備 | ¥14,000〜 |
尚文(みなかみ) | 4〜6名 | 山人料理と貸切風呂が自慢の自然宿 | ¥17,000〜 |
季の庭(草津温泉) | 5名 | 全室露天風呂付き&送迎あり | ¥18,000〜 |
仙寿庵(谷川温泉) | 4〜5名 | 渓谷ビュー&コネクティング仕様の和洋室 | ¥25,000〜 |

自然の中でのびのび過ごしたい人には最高のエリアです!価格は少し上がるところもありますが、その分癒やし度は抜群ですよ。
三世代旅行にコネクティングルームが最適な理由3つ
三世代旅行にコネクティングルームが最適な理由は3つ。
- それぞれの世代が快適に過ごせる
- プライバシーと一体感を両立できる
- コストパフォーマンスが良い
1つずつ詳しく解説しますね。
① それぞれの世代が快適に過ごせる
三世代旅行で一番大変なのが、「それぞれの生活リズムが違うこと」です。
じぃじ・ばぁばは早寝早起きが多くて、子どもは夜遅くまでテンションMAXだったりしますよね。
そんな時、コネクティングルームなら世代ごとに部屋を分けられるので、眠る時間・テレビを見る時間・お風呂のタイミングも自由にできます。
しかも、行き来は簡単にできるので、必要なときだけ集まって団らんが可能なんです。
おじいちゃん・おばあちゃんが疲れたらすぐに部屋に戻って休めるのも、すごく助かりますよ。
「一緒にいるけど、ちょうどいい距離感」って、本当に大事なんです。
② プライバシーと一体感を両立できる
普通の大部屋に3世代で泊まると、どうしてもプライバシーがなくなってしまいます。
でも、コネクティングルームなら扉一枚で仕切られているので、個室感はしっかり確保。
朝の準備や夜の着替えなど、世代ごとの気遣いもスムーズにできるのがありがたいです。
しかも、扉を開けておけばみんなでおしゃべりしたり、お菓子を食べたり、まるでリビングのような空間にもなります。
「ちょっと別々。でもすぐ集まれる」っていうのが、三世代旅行にはちょうどいいんですよね。
実際に泊まった人からは、「程よい距離感があって本当に快適だった!」という声が多いです。
③ コストパフォーマンスが良い
三世代旅行はどうしても人数が多くなるので、宿泊費がかさみがちですよね。
でも、コネクティングルームなら2部屋を借りるよりもお得なプランが多く、コスパが良いのが特徴です。
例えば、4人部屋と2人部屋をつなげて使えるタイプや、ツインルーム2つをつなげて家族6人で使える部屋など、使い勝手が抜群。
しかも「スイートルームを借りるよりも安いのに広い」という場合もあるので、実は穴場なんです。
予算内で抑えたいけど、快適さも妥協したくない人にはぴったりの選択肢と言えるでしょう。
旅行代はなるべく宿泊費を抑えて、観光や食事にお金を回したい…そんなファミリーにこそおすすめです。
世代別にみる!宿選びのポイントとチェックリスト
世代別にみる!宿選びのポイントとチェックリストについて解説します。
- じぃじ・ばぁばにやさしいバリアフリー&静けさ
- パパママ目線の設備・食事・アクセス
- 子どもが楽しめる工夫や施設
三世代旅行を成功させるカギは、「全世代がストレスなく過ごせること」。
それぞれの立場で、チェックしておくべきポイントをしっかり見ていきましょう。
① 祖父母にやさしいバリアフリー&静けさ
高齢のじぃじ・ばぁばにとって一番の心配は、「移動の負担」と「疲れやすさ」です。
宿を選ぶ際は、以下の点に注目してみてください。
とくに、部屋のお風呂が“温泉付き”だと、じぃじ・ばぁばは移動せずに温泉を楽しめるので大満足。
実際、「共用風呂は遠くて諦めたけど、部屋風呂が快適だった!」という声も多いんです。
また、静かな環境にある宿を選べば、ぐっすり眠れて体もリフレッシュ。
旅行中ずっと元気でいてもらうには、無理のないプランが大切ですよ。
② パパママ目線の設備・食事・アクセス
親世代にとっての悩みは、「子どもの世話もしながら、親(じぃじ・ばぁば)のケアも必要」というところ。
なので、なるべくストレスが少ない宿を選ぶことが重要です。
ポイントはこの5つ:
また、子どもの食事に気を使う家庭も多いので、「キッズメニューあり」「離乳食対応可」などは事前に確認を!
お風呂やレストランの時間に余裕がある宿は、忙しいパパママにとってありがたいですね。
③ 子どもが楽しめる工夫や施設
子どもが飽きずに楽しめるかどうかは、旅行の満足度に大きく影響します。
部屋や食事だけじゃなく、“遊べる場所”があるかどうかはチェック必須です!
おすすめポイント:
実際の口コミでも「子どもが飽きずに楽しめてた」「館内だけで遊びきれないほどだった」という声は、親の安心にもつながっています。
遊んで→食べて→また遊んで→ぐっすり寝る、という流れができる宿だと、全員がハッピーになれますよ。
おまけに、写真映えするスポットがあると、思い出作りにもバッチリです!
コネクティングルームの失敗しない選び方5つのコツ
コネクティングルームの失敗しない選び方5つのコツについて解説します。
- ドア構造や間取りを事前に確認する
- 予約サイトで“コネクティング”と明記されているかチェック
- 施設の口コミを必ず見る
- アメニティや食事プランの柔軟性
- 予約時期とキャンセルポリシーも要確認
「コネクティングルーム」と一言でいっても、実際の仕様は宿によって全く違います。
事前にポイントを押さえておかないと、「思ってたのと違う…」という失敗になりかねません。
では1つずつ、失敗を防ぐためのコツを見ていきましょう。
① ドア構造や間取りを事前に確認する
意外と盲点なのが、「どう繋がっているか?」です。
中には“通路を挟んでドアが2つあるだけ”というスタイルもあります。
理想は、**内扉1枚でスムーズに行き来できるタイプ**。部屋同士が隣接していて、フラットに繋がっているかをチェックしましょう。
ホテルの公式サイトや電話での問い合わせで、「ドアの構造」や「間取り図」が見れると安心ですよ。
② 予約サイトで“コネクティング”と明記されているかチェック
楽天トラベルやじゃらんなどの予約サイトでは、たまに“コネクティング風”と書いてある場合もあります。
そうした場合、確実に繋がっていなかったり、ドアが施錠されているケースもあるので要注意!
「コネクティングルーム確約」「室内ドアで行き来可能」など、**しっかり明記されている宿を選ぶ**ことが大切です。
予約前に「客室タイプ」の欄を丁寧に読むクセをつけておくといいですね。
③ 施設の口コミを必ず見る
写真や説明だけでは分からない“リアルな使い勝手”は、口コミが頼りです。
特に確認したいのは次のポイントです:
「実際に三世代で利用した人のレビュー」はとても参考になります。
中には「ベッドが近すぎて落ち着かなかった」や「鍵が別々で不便だった」などもあるので、レビューはしっかりチェックしておきましょう。
④ アメニティや食事プランの柔軟性
宿泊施設によっては、アメニティの内容が“人数分揃っていない”場合も。
たとえばタオルや浴衣が「2名部屋仕様」で、合流先の部屋に人数分ないこともあります。
また、食事プランも要注意。部屋食 or 食事処でのバイキング、朝夕付き or 素泊まりなど、**三世代に合った柔軟なプランを選べるか**が大事です。
「子どもはご飯少なめでOK」「おじいちゃんは少食」などの調整ができると理想ですね。
⑤ 予約時期とキャンセルポリシーも要確認
三世代旅行は予定変更が起こりやすいです。
誰かが体調を崩したり、急な用事が入ったりすることもありますよね。
なので、**キャンセル料の発生日や、日程変更の柔軟さ**をしっかりチェックしておきましょう。
「14日前からキャンセル料発生」など早めに縛りがある宿も多いので注意が必要です。
予約前に“キャンセル無料期間”がいつまでかを確認するクセをつけておくと安心ですよ。
比較して選べる!コネクティングルーム付きホテル早見表
比較して選べる!コネクティングルーム付きホテル早見表をご紹介します。
- 人数・料金・特徴・子連れ対応まとめ
- 特典・クーポン情報も紹介
ここでは、本文中で紹介したホテルを「人数」「料金」「特徴」「子連れ対応」の4つの視点で比較できる早見表にまとめました!
「どれがうちに合ってるかな?」と迷ったときは、ぜひ参考にしてください。
① 人数・料金・特徴・子連れ対応まとめ
ホテル名 | エリア | 最大人数 | 料金目安(1泊/人) | 主な特徴 | 子連れ対応 |
---|---|---|---|---|---|
箱根小涌園 天悠 | 箱根 | 5名 | ¥18,000〜 | 全室露天風呂、自然と和モダン | ◎(キッズアメニティあり) |
箱根リトリート villa 1/f | 箱根 | 6名 | ¥22,000〜 | プライベート重視のヴィラタイプ | ○(家族でゆったり) |
箱根ホテル小涌園 | 箱根 | 7名 | ¥16,000〜 | 湖畔ビュー&バイキングが好評 | ◎(子ども用食事充実) |
ホテルサンバレー伊豆長岡 | 伊豆 | 7名 | ¥13,000〜 | 温泉15種+絵本3万冊図書館 | ◎(キッズ図書館・子ども歓迎) |
ホテルサンバレー和楽 | 伊豆 | 6名 | ¥14,000〜 | 貸切温泉&和室+洋室の大部屋 | ◎(和室で安心) |
下田ビューホテル | 伊豆 | 6〜7名 | ¥15,000〜 | 全室オーシャンビュー+コネクティング可 | ○(海が見えて喜ばれる) |
浜辺の湯・中屋 | 千葉・房総 | 5名 | ¥13,000〜 | 海の見える客室+音楽イベント | ○(家族風呂あり) |
ホテルグリーンプラザ鴨川 | 千葉・房総 | 6名 | ¥12,000〜 | 海鮮ビュッフェ&ファミリールーム | ◎(キッズバイキングあり) |
グランドメルキュール南房総リゾート&スパ | 千葉・房総 | 6名 | ¥11,000〜 | 温泉+アスレチック施設併設 | ◎(アスレチックが人気) |
岸権旅館(伊香保温泉) | 群馬 | 5名 | ¥14,000〜 | 老舗旅館&送迎・バリアフリー対応 | ◎(高齢者にやさしい) |
尚文(みなかみ) | 群馬 | 4〜6名 | ¥17,000〜 | 山人料理と貸切風呂の自然宿 | △(落ち着いた静かな宿) |
季の庭(草津温泉) | 群馬 | 5名 | ¥18,000〜 | 全室露天風呂付き&送迎あり | ○(バリアフリー一部対応) |
仙寿庵(谷川温泉) | 群馬 | 4〜5名 | ¥25,000〜 | 渓谷ビュー&和洋コネクティング | ○(高級・静寂系) |

こうやって比較すると、価格も設備も個性がかなり違いますね!「子どもが主役」の旅か、「お祝いや記念日」での旅行かによって、選ぶべき宿も大きく変わってきますよ。
③ 特典・クーポン情報も紹介
実は、予約サイトによっては「三世代旅行向けクーポン」や「期間限定の割引」が出ていることもあります。
とくに楽天トラベルでは、ファミリープランでの割引率が高いことが多いので、要チェック!

クーポンは数に限りがあるので、「見つけたら即ゲット」が鉄則です!
三世代旅行をもっと快適に、もっと楽しくするなら、ちょうどいい距離感が保てるコネクティングルームが断然おすすめ!
家族みんなが気を使いすぎずにリラックスできる空間って、なかなかないんです。
この記事で紹介したポイントとホテルを参考に、次の旅行は「みんな笑顔の三世代旅」にしちゃいましょう♪